バルサミコ酢の深いコクとオレンジの爽やかな風味が絶妙に絡み合う、鶏もも肉のオレンジソース煮です。じっくり煮込むことで、鶏もも肉は驚くほど柔らかく仕上がり、ソースがしっかりとしみ込みます。仕上げに加えたオレンジの香りがアクセントとなり、見た目にも華やかでおもてなし料理にもぴったり。パンやワインとも相性が良く、大人の食卓にぴったりの一品です。冷蔵・冷凍保存ができるため、作り置きやお弁当にも便利。特別な日にも、普段の食卓をちょっとおしゃれに演出したいときにもおすすめです。
バーミキュラの無水鍋で作る、鶏肉のオレンジ煮レシピ
投稿者 @yayoi.gohan カテゴリー: Uncategorized調理時間
45
分カロリー(1人あたり)
300
kcal冷蔵保存
3
日冷凍保存
14
日バルサミコ酢のコクとオレンジの爽やかな風味が特徴の「鶏もも肉のオレンジソース煮」です。じっくり煮込むことで鶏もも肉は柔らかく仕上がり、甘酸っぱいソースがしっかりと絡みます。仕上げに加えるオレンジが見た目にも華やかで、食卓を一気におしゃれに演出します。調理時間は約45分と手軽ながら、冷蔵保存で3日、冷凍保存で2週間保存できるため、作り置きやおもてなしにもぴったりです。
材料(2人前)
250g 250g 鶏もも肉
1片 1片 にんにく
1/2個 1/2個 オレンジ
適量 適量 塩
適量 適量 こしょう
- ソース
小さじ1.5 小さじ1.5 砂糖
大さじ1 大さじ1 バルサミコ酢
小さじ1.5 小さじ1.5 赤ワイン
150ml 150ml 100%オレンジジュース
大さじ1 大さじ1 醤油
作り方
- 鶏もも肉に塩、こしょうをふり、下味をつけます。
- 熱した無水鍋にオリーブオイルを入れます。にんにくを加え、香りが立つまで炒めます。
- 鶏もも肉を鍋に加え、両面に焼き色がつくまで焼きます。焼きあがったら一旦取り出し、余分な脂をペーパータオルで吸い取っておきます。
- 弱火にして、砂糖をふり入れます。砂糖が茶色くなってきたら、バルサミコ酢を加え、少し煮詰めます。
- バルサミコ酢がなじんだら、赤ワインを加えて混ぜます。続いてオレンジジュース、しょうゆを加え、混ぜながら軽く煮立たせます。
- 先ほど取り出しておいた鶏もも肉を鍋に戻し入れます。鍋に蓋をして、弱火で30分ほど煮込みます。途中で焦げないよう、軽く混ぜてください。
- オレンジの輪切りを加え、再び蓋をして3分ほど蒸らします。最後に塩、こしょうで味をととのえたら完成です。
ポイント
- バルサミコ酢を煮詰めすぎると焦げやすく、苦味が強くなることがあります。弱火で加熱し、香りが立ったらすぐに次の材料(赤ワインやオレンジジュース)を加えるのがポイントです。
- 鶏もも肉は表面にしっかり焼き色をつけることで、旨味を閉じ込め、煮込んだときに崩れにくくなります。中まで火を通す必要はないので、強火で短時間に焼き上げましょう。
- オレンジの輪切りは仕上げの直前に加えることで、香りや見た目を保つことができます。早く入れすぎると崩れてしまい、香りが飛んでしまうので注意しましょう。
- オレンジジュースとバルサミコ酢の甘みが強く出ることがあるので、塩は最後に味見をして少しずつ加え、バランスを整えるのがおすすめです。
Did you make this recipe?
Tag @yayoi.gohan on Instagram and hashtag it with